様々な現場や内容で行われるカンファレンス

医療機関では日々カンファレンスが行われており、目的によってその内容や集まるスタッフは違います。カンファレンスは、「会議」「協議」という意味を持つ言葉です。運営などを話し合う会議もカンファレンスと呼ぶ場合がありますが、医療現場で最も多いのは、患者に関するテーマで行われるものです。病棟カンファレンスやリハビリカンファレンス、病状ごとのカンファレンスなど、種類もたくさんあります。

入院してすぐに患者の背景や治療方針などの情報共有のために行ったり、退院後の患者の生活に対する情報提供や調整を関連職種が話し合ったりします。そうして共有された治療方針に則り、関わる専門職が適切な対応を行わなければいけません。スタイルも様々で、参加人数が多く時間も長いものから、少人数で短時間で終わるもの、発言者が限られているものなど、医療現場や目的によっても変わってきます。

参加者は医師をはじめとして、看護師や理学療法士、作業療法士など多職種です。業務の都合や在籍人数の状況なども、参加に影響があるのが現状といえるでしょう。診療報酬で位置づけられているものもあり、それだけ入院前・入院中・退院前に関連職種によって話し合いを行うことは、患者へのよりよい医療提供に大切なことだといえるのです。ちなみに、医療だけでなく福祉の分野でもカンファレンスは行われており、両者のカンファレンスをこちらのサイトでしっかり把握しておけば、ふとした瞬間に役立つときがくるかもしれません。